BLOG浅草パーソナルジム
N-fitnessのブログ

ホームBLOG〜台東区浅草パーソナルジム|通い放題&個室ダイエットジムN-fitness〜ダイエット【解説】美肌や便秘改善に!?乳酸菌まとめ〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜

【解説】美肌や便秘改善に!?乳酸菌まとめ〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜

「乳酸菌」は整腸作用のある細菌の代表として広く知られています。
今回は乳酸菌の効果・効能に関して、詳しく解説していきます。

乳酸菌とは?〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜

乳酸菌とは、糖を代謝して乳酸につくりかえる細菌類の事で、人に良い影響を与える「善玉菌」の代表です。
乳酸菌は様々な形態及び形状などから分類されており、私たちが一般的に「乳酸菌」と呼んでいるのは、

・発酵により多量の乳酸を産出する。
・産出された乳酸により腸内pHの値を下げて酸性に傾かせる。
・体にとって悪い働きをする菌(悪玉菌)の繁殖を抑える。
・善玉菌の増殖を助ける。

上記4点の効果があるものを総称しています。

※善玉菌・悪玉菌の詳細は下記をご参照ください。

【解説】腸内環境とは?善玉菌・悪玉菌・日和見菌がもたらす変化と要因

ヒトの腸内に存在する乳酸菌ですが、自然界にも存在していて、腸内にすむ善玉菌などのバランスを整えることにより健康に寄与します。
近年の研究で、免疫機能の向上・中性脂肪や血中コレステロール値の低下など、腸内細菌のバランス改善による健康の増進、腸内環境の恒常性の維持に役立つとされています。

厚生労働省の乳酸菌の定義

乳酸菌の効果・効能(便秘改善・美肌効果)

整腸作用〜便秘改善〜

代表的な効果として、整腸作用が有名です。
善玉菌の増加、悪玉菌の抑制による腸内環境の改善に寄与します。

その結果、便通の改善が促されます。

腸内のpHを酸性にする事で、悪玉菌の繁殖を抑制出来ます。
腸内環境が乱れて悪玉菌が繁殖すると、逆にpHをアルカリ性に傾かせる働きがあり、腸内にガスが溜まったり、アンモニアや硫化水素などの有害物質を作り出します。

これにより腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が鈍くなると、便が硬くなり、便秘を引き起こす要因となります。
便秘で腸内に便が長時間滞留すると、さらに悪玉菌が増加する悪循環を生みます。

有害物質は生成され続けるので、負の連鎖が起こってしまうというカラクリです。

この状態が常態化してしまうと、老化促進発がん性物質の発生など、健康を害する恐れが増大してしまいます。

美肌効果!?

上記で少しふれましたが、悪玉菌が増えると老化促進されてしまうという事が言われています。
腸内環境は肌環境にも大きな影響を与えてしまいます。

便秘による肌荒れのイメージは、今や一般的に皆様にも広まっているのではないでしょうか。

原因としては、腸内環境の悪化による有害物質の発生と腸の消化・吸収力の阻害。
これらは栄養素を体に行き届かせる妨げになります。

腸内環境が善玉菌優位になっている場合、排出機能も通常通り働き、吸収すべき栄養をきちんと吸収して肌環境が良い状態で保たれます。

更に有害なものはシャットアウトしてくれる効果も期待できます!

また“幸せホルモン”であるセロトニンのほとんどが腸から作られており、腸内環境のバランスが保たれると肌の調子がいいと感じられるでしょう。
しかし、腸内環境が悪玉菌優位に傾いてしまうと、アレルギー反応が出たり、ニキビ、乾燥などによる肌トラブルの原因となります。

有害物質発生のメカニズムは整腸作用の説明の際に述べていますが、その有害物質が腸から吸収されるのは、肌のコンディションにおいても良くありません。
腸内環境の悪化は、美肌にとって大敵と言われる所以となります。

乳酸菌と同様に善玉菌の代表格であるビフィズス菌はビタミンB群を作り出します。
ビタミンB群は、肌においても大事な栄養素の一つです。

また腸内細菌によって作られる「ポリアミン」という物質が細胞分裂・増殖、たんぱく質合成や老化に関与する事が示唆されており、ビフィズス菌などの善玉菌を摂取する事で、腸内環境を整える事が老化ないし”美肌”に大きく関わる事が分かってきています。

腸内環境をよくする食べ物まとめ♪

乳酸菌の種類・ビフィズス菌との違いとは?

乳酸菌は前述した通り「善玉菌」の一種です。
分類に関しましては、様々な属性に分かれており、生息場所や派生により莫大な数が存在しています。

その中で、小腸で活躍するものを一般に「乳酸菌」と認識して頂いて問題ありません。

善玉菌で乳酸菌と並び立つ「ビフィズス菌」とは、その主たる生息場所や機能などに違いがあります。
乳酸菌は活躍の場が小腸であり、酸素が存在する環境でも生息が可能となります。

プロバイオティクス

腸内細菌のバランスを改善することによって、健康に良い影響を与えてくれる微生物の事を指します。
乳酸菌やビフィズス菌が代表されます。

プレバイオティクス

大腸内の特定の細菌の増殖などによる、健康に良い影響を及ぼし、改善する難消化性食品成分の事を指します。
難消化性のオリゴ糖類などに代表されます。

※オリゴ糖に関する、メリット・デメリットは下記を参照ください。

オリゴ糖のメリットご紹介!

オリゴ糖のデメリットご紹介!

乳酸菌の摂取方法・摂取量

乳酸菌を摂取するとなると一番に思いつくのは、「ヨーグルト」ではないでしょうか?
ヨーグルトの他、乳製品や、キムチなどの発酵食品が有名です。

また発酵食品は醤油・味噌・漬物といった和食にも多く含まれています。
和食は栄養バランスやカロリーとしても優秀な食文化で、ハンバーガーなどに代表される『ファストフード』に対して『スローフード』と対比されて注目を集めています。

乳酸菌の摂取量は1日の摂取上限が決まっていません。
それよりも大事になるポイントは「継続摂取」することです。

これは乳酸菌の健康効果が、日々の食生活において発揮されるものであるから提唱されています。
食品等から摂取した”生きた”乳酸菌が腸内に届いたとしても、そのまま定着する可能性は低く、定期的な摂取が体に良い影響を与えます。

毎日少量でも欠かさず摂取出来る事を意識されてください。

乳酸菌まとめ〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜

ここまで乳酸菌について解説してきました。
乳酸菌は日々継続的に摂取する事で、健康効果を享受できます。

ご自身の献立を組む際に、朝食での摂取や間食でのサプリメントの使用など、それぞれのライフスタイルに合わせて、乳酸菌が豊富な食材をプラス出来ると大変素晴らしいです。
ご自身の体調や身体のお悩みにあった上手な摂取を目指して、色々とお試し頂けますと幸いです。

N-fitnessでは、細かいお食事指導及び、ライフスタイルに合わせたトレーニングをご提供しております。

是非、一度ご来店いただき、お悩みをお聞かせくださいませ!

LINEからのお問い合わせは下記より♪
【LINE/お問い合わせ/浅草店】(完全個室の上野・浅草パーソナルジムN-fitness)

【LINE/お問い合わせ/上野店】(完全個室の上野・浅草パーソナルジムN-fitness)

WEBでのお申込みはこちらから!
【WEBお申込/お問い合わせ】


完全個室・定額制のパーソナルトレーニングジム
上野・浅草のパーソナルジムN-fitness(エヌフィットネス)

TEL:03-4400-9397[完全予約制]
mail:nfit.2021@gmail.com

【浅草店】〒111-0036 東京都台東区松が谷2丁目23−9 釜浅ビル 5F
【上野店】〒110-0015 東京都台東区東上野4丁目12−4 西村ビル 301

営業時間:10時~22時
定休日:月曜日

HP:https://n-fitness2021.com

【Instagram】

完全個室・通い放題だから出来る、高品質で安定した長期的な
パーソナルトレーニングをご提供します!

無料カウンセリング申込み