筋肉 2024.01.19
【筋肉解説】スタビリティマッスルとは?〜台東区浅草のパーソナルジムN-fitness〜
筋肉の名称において、カタカナ表記が出てくると一体何を指しているのか、分からないと感じる方は多いのではないでしょうか?
インナーマッスルやアウターマッスルはとなくイメージ出来るけども、はっきりとこれだ!と理解する事は難しいのではないでしょうか。
今回は、そんなカタカナ表記の中でも【スタビリティマッスル】に関して、お話していきます。
【関連記事】
【筋肉解説】インナーマッスルとは?〜台東区浅草のパーソナルジムN-fitness〜
【筋肉解説】アウターマッスルとは?〜台東区浅草のパーソナルジムN-fitness〜
スタビリティマッスルとは?〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜
スタビリティマッスルとは関節を安定させ、固定・維持する為に使われる筋肉のことを指します。
大胸筋や背中の筋肉である広背筋など、外から見て目立つような大きな筋肉のことをアウターマッスルと言います。
スタビリティマッスルは、この逆で体の奥の方にある見えない筋肉のことを指します。
インナーマッスルの一部と言えます。
※厳密には違いがあります。
また「アウターマッスル」「インナーマッスル」に関しては、明確に分離するのではなく動作に関わる筋肉を「モビリティマッスル」と呼び、その対義語として「スタビリティマッスル」という分け方がされます。
これは、アウターマッスルとインナーマッスルが、あくまで階層的で構造的な分け方をされるのに対して、「モビリティ」「スタビリティ」といった機能的な分類がされているといった理解をする事が大事です。
スタビリティに着目してお話しすると、関節の安定を得意とする筋肉の事です。
しかし、動かすということがそもそも不得手な部分も存在し、スタビリティとモビリティの両方を兼ね備えた筋肉もあるので、この分類法で完全に分ける必要はないと捉えます。
すべての筋肉は基本的に収縮、作用を持つものです。
つまり、モビリティ的な役割を担うものとなります。
ですが、スタビリティ的役割の要素が強い筋群もある為、そういった分類をされる事が多いとお考えください。
簡単にまとめると、トレーニングしている際に関節を安定させているなと思った部位があれば「スタビリティ」、逆に動作にすごく関わっているなという部位があれば「モビリティ」という形で認識頂ければ大きく間違いはないでしょう。
まとめ
インナーマッスル、アウターマッスルと分けることがありますが、筋肉の機能的な部分に着目するのも大事と言えます。
重量を扱うトレーニングではなおさら機能の話は大事になってきて、怪我をしないためにも正しい知識を身につけてトレーニングしていきたいですね。
N-fitnessでは、細かいお食事指導及び、ライフスタイルに合わせたトレーニングをご提供しております。
是非、一度ご来店いただき、お悩みをお聞かせくださいませ!
LINEからのお問い合わせは下記より♪
【LINE/お問い合わせ/浅草店】(完全個室 上野・浅草の新パーソナルジムN-fitness)
【LINE/お問い合わせ/上野店】(完全個室 上野・浅草の新パーソナルジムN-fitness)
WEBでのお申込みはこちらから!
【WEBお申込/お問い合わせ】
上野・浅草のパーソナルジムN-fitness(エヌフィットネス)