BLOG浅草の新パーソナルジム
N-fitnessのブログ

ホームBLOGダイエット【解説】ポリフェノールとダイエット

【解説】ポリフェノールとダイエット

通い放題・完全個室の上野・浅草パーソナルトレーニングジム N-fitness(エヌフィットネス)

みなさん『ポリフェノール』という成分を聞いたことはありますか?

身体にどんな効果があるのか?そもそもポリフェノールとは何なのか?

ここでは『ポリフェノール』について解説していきます!

ポリフェノールとは?

ポリフェノールとは植物の渋みや苦み、色素の成分の総称です。
植物のほとんどに存在すると言われています。

そのポリフェノールの種類は何と 5000種類以上もあります。

よく知られているものでいうと、アントシアニン(ワイン・ブルーベリーなど)、カテキン(緑茶・紅茶など)、カカオポリフェノール(ココア・チョコレートなど)があります。
そして、ポリフェノールには強い抗酸化作用があります。ポリフェノールの抗酸化作用については次の章で解説していきます。  

ポリフェノールと抗酸化作用

ポリフェノールには強い抗酸化作用があります。
活性酸素と呼ばれる有害物質を除去する作用があるため次のような効果があります。

・動脈硬化の予防

・アンチエイジング

・様々な病気への対抗力

などなど、いいことづくしの効果があります!
また、ポリフェノールの種類によっても様々な効果があります。 ここではその一部を紹介していきます!  

 

アントシアニン(ワイン・ブルーベリーなど)

アントシアニンは、主に目に対する効果があります。
視力の向上や機能改善なども期待できます。

「視覚」は対象物を光の情報として信号化しており、その信号化したものを脳に伝えて像として認識しています。
そして、その信号化したものを脳に伝える働きのあるものが「ロトプシン」というタンパク質です。

「ロトプシン」は目の網膜に存在しています。

「ロトプシン」は光を受け取ることにより分解されます。
そして新しい光を受け取るために再合成されます。 アントシアニンはこの「ロトプシン」の再合成を促進します。  

 

カテキン(緑茶・紅茶など)

カテキンには、殺菌・抗菌・抗ウイルス作用があります。
カテキンは抗菌作用により、食中毒の原因であるO-157(腸管出血性大腸菌)や胃がん・胃潰瘍と関連があるとされるピロリ菌の増殖を抑えます。

また、抗ウイルス作用はウイルスの増殖も抑えるためインフルエンザ(A型・ B型)風邪予防にも役立ちます。  

 

カカオポリフェノール(ココア・チョコレートなど)

カカオポリフェノールには血圧低下、動脈硬化の予防の効果があります。
血管を広げる作用があるため血圧の低下が期待できます。 動脈硬化の主な原因はLDL(悪玉)コレステロールの酸化によるものです。

カカオポリフェノールにはこのLDL(悪玉)コレステロールの酸化を抑制する働きがあります。
また、摂取することにより血管内のLDL(悪玉)コレステロールを排除する作用があるHDL(善玉)コレステロールが上昇するため、動脈硬化の予防になると言われています。  

 

ポリフェノールとダイエット

今までポリフェノールの作用や効果について説明をしてきましたが、ダイエットに繋がるかどうか?ここではポリフェノールとダイエットの関連性について解説をしていきます。

ズバリ!ポリフェノールにはダイエット効果があります!

種類によっても効果が違うので上記で説明させていただいた、3つのポリフェノールのダイエット効果について解説をしていきます。 

・アントシアニン
アントシアニンは、内臓脂肪の蓄積を抑制し、血糖値の上昇を抑える働きもあるとされています。
主にワインやブルーベリーなどに多く含まれています。

ダイエットには特にブルーベリーがオススメです!アントシアニンに加えて食物繊維も豊富なので、脂肪の蓄積も防ぎつつお腹の調子も整える事ができます。

1日の摂取量は200g(1粒約2g)を目安にしてみてください!  

 

・カテキン
カテキンは肥満予防に役立ちます。
ある一定量を摂り続ける事で肝臓での代謝が高まり、エネルギー消費量が増える事で体脂肪が減少していきます。
また、食後の消化・吸収をする際に消費するエネルギーである「食事誘発性熱産生」を上昇させる為、より消費エネルギーを増やす事ができ、肥満予防に役立つと言えます。

中でも「ガレート型カテキン」と呼ばれるカテキンには脂肪吸収を穏やかにする効果があると言われています。
このカテキンはお茶に多く含まれています。 特に緑茶はダイエットにオススメです。

内臓を温め、一時的な代謝アップにもなる温かいお茶を飲むようにしましょう!

ダイエットに効果のある摂取量の目安は540mg以上が目安です。およそ湯のみ10杯分に相当します。

この量を毎日摂取し続けることが大切です。 飲むタイミングは食事中・食事後がオススメです。食前に飲んでも大丈夫です!  

 

・カカオポリフェノール
カカオポリフェノールにも代謝アップが期待できます。
血管を広げる働きがあり、血流を良くして冷え性やむくみ改善にもつながります。

ダイエットにオススメなのは高カカオチョコレートです! 高カカオチョコレートは血糖値の上昇抑えるため、70%以上の高カカオチョコレートを食べるようにしましょう。
ただし1日に25g程度(5かけらほど)を目安にしてください。

食前に食べると血糖値の上昇を抑制し、間食(15時くらい)に食べると脂肪をためにくい時間帯なだけでなく、脂肪燃焼にも役立つのでこの2つの時間帯がオススメです!  

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はポリフェノールについて解説をさせていただきました。

種類が豊富にあり、それぞれの効果についても知ることができたのではないでしょうか。
ダイエットにも効果があるので、ぜひ摂りすぎには注意しながら上手にポリフェノールを摂取していきましょう!

  N-fitnessでは、細かいお食事指導及び、ライフスタイルに合わせたトレーニングをご提供しております。
是非、一度ご来店いただき、お悩みをお聞かせくださいませ!  

ただいま、N-fitnessでは数量限定で『入会金0円』キャンペーンを行っております‼︎

キャンペーン詳細はこちらから↓↓↓

【重要:上野店OPEN記念】入会金『0円』キャンペーン

※全店舗対象

 

◯LINEからのお問い合わせは下記より♪

浅草店↓↓↓ 【LINE/お問い合わせ/浅草店】(完全個室・通い放題 上野・浅草の新パーソナルジムN-fitness)

上野店↓↓↓ 【LINE/お問い合わせ/上野店】(完全個室・通い放題 上野・浅草の新パーソナルジムN-fitness)  

———————————————

通い放題・完全個室の上野・浅草パーソナルトレーニングジム

N-fitness(エヌフィットネス)

TEL:03-4400-9397[完全予約制]

mail:nfit.2021@gmail.com

【浅草店】〒111-0036 東京都台東区松が谷2-23-9 5F

【上野店】〒110-0015 東京都台東区東上野4-12-4 西村ビル301

営業時間:10時~22時

定休日:月曜日

——————————————

完全個室・通い放題だから出来る、高品質で安定した長期的な
パーソナルトレーニングをご提供します!

無料カウンセリング申込み