トレーナー資格 2021.07.03
【幅広い知識を持つトレーナー】JATIはどんな資格?
JATI-ATIとは?
・JATI-ATI:Accredited Training Instructor
(トレーニング指導者)
・JATI-AATI:Advanced Accredited Training Instructor
(上級トレーニング指導者)
・JATI-SATI:Senior Accredited Training Instructor
(特別上級トレーニング指導者)
の3つの資格を発行しており、JATI-ATIはその中で最も基礎的な資格と言えます。
JATI-ATIは、トレーニング指導者として基本的な知識と技能を取得した人と定義されています。
特定非営利活動法人日本トレーニンング指導者協会
全国のトレーニング指導者が保持している知識と技能を社会に貢献して、社会的にトレーニング指導者の地位向上のために2006年4月、京都で「日本トレーニング指導者協会」が創立されました。
2006年8月に神奈川県より特定非営利活動法人の設立が承認されました。
日本国内のフィットネス業界において、JATIが発行する資格が広く知られており、フィットネスクラブでフリーのパーソナルトレーナーとして活動する際には、JATI-ATIの資格保持が必要なフィットネスクラブもあります。
JATI-ATIの資格取得の条件
JATI-ATIを取るためには、以下の受験資格を満たしていることが必須になります。
・養成講習会の受講および自己学習課題(ワークシート)の提出を終えていること
これだけを見ると、JATI-ATIの受験資格は意外と簡単?と思うかもしれません。
しかし、実は上記条件の1つであるJATI-ATI養成講座を申請するためには、次の条件が必要なのです。
・短大、専門学校卒業者( 卒業見込み含む )
・職業能力開発大学校の専門課程修了者( 見込み含む )
・防衛大学校、海上保安大学校、気象大学校などの各省大学校修了者( 見込み含む )
・高卒以上で、運動指導歴が3年以上ある者
資格試験の受験資格よりも厳しい…。
JATI-ATIの資格合格率
JATI-ATIの合格率は、一般の方を対象とした試験の場合は90%前後。
養成校や養成機関の生徒が受験した場合の合格率は50%〜60%ほどです。
JATI-ATI取得者の進路先
JATI-ATIの資格を取得すると、以下のような現場で活動していきます。
フィットネスクラブで活動
マシントレーニング、フリーウエイトトレーニング、有酸素トレーニング、水中トレーニングなど様々なトレーニング方法をお客様に指導する。
日本人の体の特徴などを踏まえてより詳しく学ぶJATI-ATIであるため、日本国内のフィットネスクラブでは幅広く活躍できる。
フリーランスでパーソナルトレーナーとして活動
フィットネスクラブと契約をしたり、個人的に契約をしてパーソナルトレーニングを提供する。
スケジュール管理や顧客管理など、基本的には全て自分で行う。
いくつも契約をしたりでき時間の無駄がなく活動ができる。