BLOG浅草パーソナルジム
N-fitnessのブログ

ホームBLOG〜台東区浅草パーソナルジム|通い放題&個室ダイエットジムN-fitness〜ダイエット【トレーニング】ダンベル種目とバーベル種目の違いは?〜浅草パーソナルジムN-fitness〜

【トレーニング】ダンベル種目とバーベル種目の違いは?〜浅草パーソナルジムN-fitness〜

「トレーニングを続けているけどバーベル種目とダンベル種目って何が違うんだ?」「それぞれのメリットデメリットは?」

そう感じている方もいるのではないでしょうか?

それぞれ同じ種目なようで微妙に違いがあったり、互いにメリットとデメリットが存在します。

今回はバーベル種目とバーベル種目の違いについて解説していきます。

 

ダンベルとバーベル〜浅草パーソナルジムN-fitness〜

バーベル種目について

バーベル種目のメリット

・重量が扱える
・セッティングや挙上が楽

バーベル種目はダンベル種目と比べてバーとして重量が一体となっているため、重さが扱いやすいのがメリットとして挙げられます。
例えばベンチプレス100kgが上がる人でも、ダンベルベンチプレス50kgを扱うのは非常に難しいです(片手50kgで総重量が100kg)。

ダンベルは支えるだけでもかなり神経を使うため、重量をしっかり扱いたい場合はバーベル種目を選ぶのがベターです。

バーベル種目は最初に位置の設定さえしてしまえば、後はプレートを追加するだけでそのままトレーニングを行うことが可能です。
また、スタート時も持ち上げることさえできれば比較的スムーズに実行しやすいです。

ダンベルだとわざわざベンチまで持ってきた後、スタート時も上まで持ち上げる必要があります。バランスが悪く不安定なため、持ち上げる場面で怪我をする可能性があります。

 

バーベル種目のデメリット

・持ち方が制限される
・可動域が少ない

ダンベルであれば自分の持ちやすいように手の向きを変えることができますが、バーベルだと持ち方が制限されます。

うまく扱わないと肩を痛める可能性があります。

姿勢が悪い等の理由で違和感がある場合はダンベル種目に置き換えてみてもいいかもしれません。

ダンベルであればダンベルローイングで最後まで引き切ったり、ダンベルプレスで最後までおろし切ることができますが、バーベルベンチプレスだと物理的に体に当たるため可動域が制限されます。
また、片手ではできないため、そういった目的で種目を取り入れたい場合はダンベル種目を選ぶのが良いと思います。

 

ダンベル種目について

ダンベル種目のメリット

・自由に持ち方を決められる
・可動域を確保できる
・細かい筋肉を鍛えられる

バーベルだと物理的にそうはいきませんが、ダンベルであれば例えばダンベルプレス時に違和感があれば痛くない角度を探して持ち方を調整することができます。
怪我をしたことがある人や柔軟性に自信がない人はダンベル種目を取り入れることでバーベル種目以上の効果を得ることができるかもしれません。
(基本的に肩などの痛みが出たら種目を中止することを推奨します。正しいフォームで行うのが鉄則でプロの指導を仰いでください。)

物理的にもダンベルであれば可動域を大きく取ることが出来ます。
それにより、最大まで筋肉を伸び縮みさせることができます。

特にダンベルフライはバーベル種目ではできない軌道のため、ぜひ取り入れたい種目です。
種目によって使い分けることでより効果を最大化することができるでしょう。

可動域の部分と似ていますが、ダンベルを用いることでバーベルだと難しい種目を行うことができます。
例えばサイドレイズはバーベルだと難しいですが、ダンベルだと適切な重さであればダンベル1個からでも可能です。

腕も片手ずつ行えるためそれぞれを集中して実施したい場合はダンベルが適しています。

 

ダンベル種目のデメリット

・スタートポジションで怪我の可能性がある
・フォームが意識しづらい

例えばショルダープレスはダンベルを頭付近まで上げる必要があります。

この時点でバランスを崩して怪我をしてしまう可能性があります。

重量が上がってくるとより一層気を引き締めないと非常に怖いため、不安があるようならバーベルの方がいいかもしれません。

ダンベルのメリットと表裏一体ですが、可動域が確保できる分、自由度が高いのですが、不安定性もその分高くなってきます。
固定されていないため、バーベルよりも正しいフォームが意識しづらいです。

両方とも同様の動きをしなければならないにもかかわらず、左右差によりそれが難しい場合もあります。

自由度があるということは安定していないということの裏返しになりますので、動きがいまいち掴めないかつバーベルで置き換えることができる場合はバーベルで行ってみてもいいかもしれません。

 

ダンベル種目とバーベル種目のまとめ〜浅草パーソナルジムN-fitness〜

いかがだったでしょうか?

ダンベルもバーベルもうまく用いることができれば有用な種目ばかりな一方で、それぞれメリットデメリットが存在します。
両方をうまく取り入れて、なりたい体になるために頑張っていきましょう。

 

N-fitnessでは、細かいお食事指導及び、ライフスタイルに合わせたトレーニングをご提供しております。

是非、一度ご来店いただき、お悩みをお聞かせくださいませ!

LINEからのお問い合わせは下記より♪
【LINE/お問い合わせ/浅草店】(完全個室の上野・浅草パーソナルジムN-fitness)

【LINE/お問い合わせ/上野店】(完全個室の上野・浅草パーソナルジムN-fitness)

WEBでのお申込みはこちらから!
【WEBお申込/お問い合わせ】


完全個室・定額制のパーソナルトレーニングジム
浅草&上野パーソナルジムN-fitness(エヌフィットネス)

TEL:03-4400-9397[完全予約制]
mail:nfit.2021@gmail.com

【浅草店】〒111-0036 東京都台東区松が谷2丁目23−9 釜浅ビル 5F
【上野店】〒110-0015 東京都台東区東上野4丁目12−4 西村ビル 301

営業時間:10時~22時
定休日:月曜日

HP:https://n-fitness2021.com

【Instagram】

完全個室・通い放題だから出来る、高品質で安定した長期的な
パーソナルトレーニングをご提供します!

無料カウンセリング申込み