特集 2025.07.04
骨折の定義と分類について〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜
普通に生活していると案外出会うことは少ないですが、何らかの原因で骨を折る可能性は0ではありません。
特に事故やスポーツ時など、急激に力が加わる場合だと骨折はもちろん、他の怪我の可能性も高まります。
今回は骨折の定義と分類について解説していきます。
※トレーニングで骨折の予防が可能!別記事にて解説!
目次
骨折の定義と分類〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜
骨折の定義について
骨折とは「骨の連続性が完全または不完全に離断された状態」のことを指します。
難しい表現ですが、1本になっているはずの骨が折れることにより離れてしまったり、ヒビが入ってしまった状態を骨折として定義しています。
骨折の分類について
骨折の分類は様々あります。以下に連ねていきます。
1,損傷の程度による分類
骨の連続性が完全に断たれてしまったものを完全骨折、一部が連続性を保っており、不完全に断たれてしまったものを不全骨折と呼びます。
その中でも不全骨折には分類が存在し、骨折線がヒビのように入る亀裂骨折、若木を折り曲げたようにグニャッと曲がってしまう若木骨折など様々です。
表面が凹んでしまう陥凹骨折、骨折した箇所が竹の節のように輪っか状に隆起した状態になる竹節状骨折、表面の骨膜は折れておらず、深層の骨質が完全に折れてしまっている骨膜下骨折などがあります。
簡単に言えば折れてしまった場合は完全骨折、ヒビなどの状態は不全骨折となります。
特に幼少児は骨が弾力性に富み、完全に折れる場合もあれば一部連続性が残存したりと、様々な様態を示します。
2,骨折部と創部の交通の有無による分類
創部とは傷口のことを指します。
その上で創部と骨折部との交通が存在するものを開放性骨折と呼び、創部と骨折部との交通がないものを閉鎖性骨折と呼びます。
開放性骨折は複雑骨折とも呼ばれ、粉砕骨折として用いられることが多々ありますが、明確に違ったものになります。
また、閉鎖性骨折は創部との交通を持たないことから皮下骨折、単純骨折とも呼ばれます。
創部との交通とは、本来であれば皮膚により守られている骨が外界に露出してしまっていると言い換えることができます。
何らかの原因により骨折をしてしまい、その結果として骨が見えてしまっている場合が開放性骨折、ただ骨だけが折れている状態が閉鎖性骨折となります。
3,外力の働き方による分類
外力とは外側から加わる力全般を指しますが、その外力が直接働いた結果骨折した場合を直達性骨折、外力が伝わった結果別の部分を骨折した場合を介達性骨折と呼びます。
例えば転倒した際に手をつき、手のひらの骨が折れてしまった場合は直達性骨折、力が別の箇所に伝わり手のひらの骨以外の部分が折れてしまった場合は介達性骨折となります。
4,骨折線の方向による分類
骨折した際には線が骨に入りますが、骨長軸に対して垂直に線が入った場合を横骨折、並行に線が入った場合を縦骨折、斜めに線が入った場合を斜骨折、螺旋状に入った場合を螺旋骨折と呼びます。
5,骨折の数による分類
1本の骨で1箇所のみ骨折があるものを単数骨折、2箇所あるものを複数骨折、3箇所以上あるものを重複骨折、2本以上の骨で骨折が見られるものを多発骨折と呼びます。
6,骨の性状による分類
正常な骨に対して外から力が加わって骨折が発生するものを外傷性骨折と呼びます。
特に疾患等がなく、健常者において起こる骨折です。
例としては疲労骨折が挙げられます。
疲労骨折は日頃からの運動により力が繰り返し加わった結果発生する骨折になります。
一方で骨に疾患が存在し、正常な骨では骨折が発生し得ない程度の力が加わり骨折するものを病的骨折と呼びます。
骨単体に原因がある場合と、全身に原因があり、その結果として起こる場合があります。
前者では骨肉腫、後者では骨粗鬆症が原因として想像しやすいです。
また、特に高齢者に好発しやすい脆弱性骨折というものも存在します。
具体的に4つあり、大腿骨頸部骨折、頭骨遠位端部骨折、上腕骨外科頸骨折、脊椎椎体圧迫骨折が存在します。
高齢者は骨が脆く、日常生活程度の軽微な負荷によっても骨折が発生し得ることと、骨折により運動が制限され、そのまま寝たきりとなってしまうことも多いです。
骨折の定義と分類まとめ〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜
いかがだったでしょうか。
骨折にも様々な種類があることがお分かりいただけたかと思います。
トレーニングというよりもどちらかというとアクティビティ全般で急激に力が加わって折れる事の方が多いため、日頃から気をつけていきましょう。
N-fitnessでは、細かいお食事指導及び、ライフスタイルに合わせたトレーニングをご提供しております。
是非、一度ご来店いただき、お悩みをお聞かせくださいませ!
LINEからのお問い合わせは下記より♪
【LINE/お問い合わせ/浅草店】(完全個室の上野・浅草パーソナルジムN-fitness)
【LINE/お問い合わせ/上野店】(完全個室の上野・浅草パーソナルジムN-fitness)
WEBでのお申込みはこちらから!
【WEBお申込/お問い合わせ】
完全個室・定額制のパーソナルトレーニングジム
台東区浅草&上野パーソナルジムN-fitness(エヌフィットネス)
TEL:03-4400-9397[完全予約制]
mail:nfit.2021@gmail.com
【浅草店】〒111-0036 東京都台東区松が谷2丁目23−9 釜浅ビル 5F
【上野店】〒110-0015 東京都台東区東上野4丁目12−4 西村ビル 301
営業時間:10時~22時
定休日:月曜日