BLOG浅草パーソナルジム
N-fitnessのブログ

ホームBLOG〜台東区浅草パーソナルジム|通い放題&個室ダイエットジムN-fitness〜筋トレ【トレーニング】休息のメリットとは?〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜

【トレーニング】休息のメリットとは?〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜

「挙上重量が頭打ちになってきた」「寝ても疲労が抜けない」「何事も意欲がわかなくなってきた」
もしこのような症状があればあなたの身体は休息を求めている可能性があります。

トレーニング熱が高まる現代、効率よく身体を鍛えるために「継続」や「努力」は当然のキーワードです。
しかし、実は“適切な休息”こそが理想の体づくりを大きく左右する――この事実は、意外と見過ごされがちです。

今回は、浅草エリアでパーソナルジムを活用しながら成果を最大限に伸ばすための「休息のメリット」と、実践的な休息法について解説します。

休息について〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜

「トレーニングを休むのは怠けなのでは?」と感じる方も多いかもしれません。
しかし、身体が変わるのは“トレーニングしている時”だけではありません。

むしろ、休息中こそ筋肉や体力が向上する重要なフェーズなのです。

そもそも我々現代人は仕事や学業が第一になっており、合間の時間でトレーニングを行ったり、余暇時間に当てていることが大半でしょう。
運動以外にもどこかへ出かけたり、携帯やパソコンを触っていたりしていることがほとんどです。

意外と何もしていない時間というものは意識して作出しないと生まれません。
なんらかの情報に触れ続けているだけでも脳が疲れ、体を動かせば当然体が疲れるため、自身の感覚を完全にオフにすることが重要です。

何もトレーニングだけではなく、日々の喧騒や仕事から逃れて翌日以降の自分が弾みを付けるために休息というものは必要でしょう。

トレーニング休息の主なメリット

1.心身ともに回復し、気力が充実する

これが一番重要で、仕事やトレーニングにおいてエネルギッシュに動くことができるでしょう。
うまく休息を挟むことで仕事であれば頭が冴え、頭脳労働の精度が上がったり、トレーニングであればMAX重量をうまく更新できたり、意欲が回復したり、疲労が抜けて翌日以降をうまく動くことができるようになります。

しかし、しっかり休むためには食事も大事です。
3食しっかりと食べ、休息を取った上で次につなげていきましょう。

肉体的な疲労は精神にも影響します。
しっかり休むことでトレーニングへのモチベーションも回復し、次回のワークアウトで高いパフォーマンスを発揮できるという効果も見逃せません。

2.停滞の打破

ここでの停滞とは、MAX重量の停滞はもちろん、減量の停滞も指します。
疲労が溜まっていると減量もMAX重量も伸び悩みます。

しかし、しっかりと休息を入れることでうまく打破するための鍵となってくれるでしょう。
大半の方は休むのを怖がってしまって足し算で考えてしまったり、現状の方法を続けたりしてしまいますが、自身の身体の状態を一番把握できるのはあくまでも自分のため、疲労というサインが出ているのであればしっかりと休むことで効果が最大化されます。

体重もストンと減ることが期待できます。

また、強度のある筋トレ後、筋肉には微細な損傷が生じます。
休息を十分にとることで、筋肉は修復され、トレーニング前より強く・太くなります。

筋肉の成長を最大化するには、48〜72時間の回復期間が推奨されています。

3.怪我、不調の回復

関節に違和感があったり、肩や腰が痛むことはないでしょうか。
もし怪我に発展していなければ休息を挟むことで軽快する事がほとんどです。

逆にその状態であるにも関わらず無理やり続けているとどこかで破綻し、怪我や故障となって現れます。
一度怪我をしてしまうと挙上重量が著しく下がりますし、満足にトレーニングできない期間が増えます。

そこで焦って無理やりやってしまうと悪化することもある他、モチベーションも著しく低下して精神面にも悪影響となります。
怪我をしないうちに早めに切り上げ、休息を入れるのが怪我をしないコツです。

疲労の蓄積はフォームの崩れや集中力低下を招き、怪我のリスクが大幅にUPします。
適切な休息が、怪我を防ぎ、継続して運動できる強い身体をつくります。

4.感覚の鋭敏化

疲労が溜まっていると漫然とトレーニングをこなす事が増えますが、休息を入れる事で自身の筋肉の感覚が非常に鋭くなります。
持ち方や頭の位置、踏ん張り方などで効き方は変わってきますが、そういった微細な変化にも細かく気づく事ができるようになります。

その状態で感覚を頼りに動作ができるとMAX重量にも大きな影響を及ぼすでしょう。

休息の質を上げる方法

休息には、いくつか種類があります。

完全休養(消極的休息)

何もせず体をしっかり休める休息。
強い疲労や睡眠不足のときはとても有効です。

アクティブレスト(積極的休息)

ストレッチや軽いウォーキングなど軽い活動で血流を促進し、疲労回復を早める休息方法です。
特にリフレッシュ効果や肩こり解消などが期待できます。

どちらが適しているかは「疲労度」や「体調」に合わせて選択しましょう。
連日のハードなトレーニングやストレスが強い場合は完全休養を推奨します。

オーバートレーニング(やりすぎ)のリスク

・筋肉が発達しなくなる
・疲労感が抜けず、やる気が低下
・免疫ダウン/風邪をひきやすくなる
・パフォーマンスや成果の停滞・後退

こうした症状を感じたら要注意。
成果を求めるあまり頑張りすぎて逆効果にならないよう、ご自身の体としっかり向き合いましょう。

浅草でパーソナルジムを活用するメリット

浅草エリアは多様なパーソナルジムが点在し、「自分に合った正しいトレーニングメニューと休息サイクル」をプロと一緒に設計できます。
パーソナルジムでは、トレーナーがその日の体調や週間の疲労度をチェックし、

・適切なトレーニング負荷の調整
・休息日の提案/目的に合わせたアクティブレスト導入
・ケガ予防のストレッチや食事指導

など「休息までトータルプロデュース」してもらえるのが魅力です。

ビギナーにもパーソナルはおすすめ

初心者が陥りやすいのは「毎日頑張れば身体がすぐ変わる!」という過信や、「自分一人でどう休めばいいかわからない」という不安です。
パーソナルジムなら、目標やライフスタイル・疲労レベルを相談しながら最適なトレーニング計画と休息戦略をプランニング可能。

休息のメリットまとめ〜台東区浅草パーソナルジムN-fitness〜

いかがだったでしょうか。
現代人は睡眠時間が足りないと言われています。

動き続ける事はもちろん大事ですが、休むべき箇所ではしっかり休む事が効果を最大化する一番の秘訣ではないでしょうか。
特にトレーニングはトレーニング以外の時間がほとんどであり、ここをうまく過ごす事が筋肥大の近道です。

「腹筋はベッドとキッチンで作られる」とも言うように、食事や睡眠にもフォーカスしてあげる事でトレーニングでの頑張りが思った以上に報われる日が来ます。
夏も近いので、しっかりと頑張っていきましょう。

「休むのもトレーニング」の新常識を浅草で実践しよう!

ボディメイクも健康増進も「いかに休むか」という視点抜きにしては成立しません。
休息を計画的に取り入れることで、ケガやモチベーション低下を防ぎ、何倍もの効果が得られます。

浅草のパーソナルジムN-fitnessは、こうした「休息も含めた運動習慣」を身につける強力なパートナーとなります。

自分に合った“オン”と“オフ”を知り、“継続できる健康習慣”――それが理想の身体への最短ルートです。
ご自身の体調や目標に合わせた「休息日」を大切に――理想のボディと健康を、賢く遠回りしない筋トレライフを浅草から実現しましょう!

 

N-fitnessでは、細かいお食事指導及び、ライフスタイルに合わせたトレーニングをご提供しております。

是非、一度ご来店いただき、お悩みをお聞かせくださいませ!

LINEからのお問い合わせは下記より♪
【LINE/お問い合わせ/浅草店】(完全個室の上野・浅草パーソナルジムN-fitness)

【LINE/お問い合わせ/上野店】(完全個室の上野・浅草パーソナルジムN-fitness)

WEBでのお申込みはこちらから!
【WEBお申込/お問い合わせ】


完全個室・定額制のパーソナルトレーニングジム
台東区浅草&上野パーソナルジムN-fitness(エヌフィットネス)

TEL:03-4400-9397[完全予約制]
mail:nfit.2021@gmail.com

【浅草店】〒111-0036 東京都台東区松が谷2丁目23−9 釜浅ビル 5F
【上野店】〒110-0015 東京都台東区東上野4丁目12−4 西村ビル 301

営業時間:10時~22時
定休日:月曜日

HP:https://n-fitness2021.com

【Instagram】

完全個室・通い放題だから出来る、高品質で安定した長期的な
パーソナルトレーニングをご提供します!

無料カウンセリング申込み